MENU

保育士の働き方とは?保育園以外にも需要はある?子どもと関わるには

当ページのリンクには広告が含まれています。

保育士の働き方は意外にも、沢山選べるのです。

保育士として働く場所がどこが良いのか?について、記事にしてまとめてみました。

目次

保育士の働き方は?

一般的には、保育士=保育園、保育所というイメージがありますが、保育士の資格があれば、福祉系ならどこでも働けます。

求人募集の欄をみると、保育士の資格とかかれていますのでそこを重点的にみて、給料や働き方など、ご自分のライフスタイルにあわせて選ぶことができますよ。

さら

保育士という資格は、他の仕事でも活かせる事ができますよ!

保育士の資格を活かせる職場は?

保育園、保育所

こちらは基本的に保育士になりたての方が就職しやすい職場とも言えます。ただ、やはりメリットデメリットはあります。

メリットデメリット
社会保険に入れる書類が多い
給料をきちんと頂ける一人でみる負担も大きい
保育士の配置基準がある居残り残業がある
職場の環境がよければ悩みを相談しやすい保護者との関わりで悩む

パートなどで働く場合、時間や日数によっては、社会保険が入れない可能性も。

社会福祉法人などの保育園は、書類も多く、日中には書けないこともあるのである程度の覚悟は必要です。

ベビーシッター

ベビーシッターとしても、働くことは可能です。

※ただし、保育士としての経験があった方が、採用されやすいことも。

メリットデメリット
好きな時間に仕事ができる時間を選びすぎると仕事の需要がない
時間を選べる時間帯が合わないと依頼が入らない
時給が高い時給は高くても手数料がとられる
部屋がなくても相手の家などで預かれる相手の家にいったりするので、かなりの神経を使う

児童デイサービス

放課後等児童デイサービスが増えているので、保育士枠での採用も需要があります。

また、児童発達支援では、保育士が必要となるため、経験がある方は採用されやすいです。(加配対象児などをみてきた保育士など)

求人情報にもよりますが、パートで働く事も可能です。

メリットデメリット
少人数でも協力して負担なく仕事ができる少人数の職員の所は一人休み事で他の職員がカバーしないといけない
パートなら、短い時間で勤務可能契約時の内容にもよるがパートはボーナスなし
契約時にもよるがボーナスがある(変動あり)売り上げ次第なのでボーナスがあっても差が激しい
少人数の職員なので情報を共有しやすいたまに情報共有のもれがある

デイサービスの方は、サービス業に値するため、保護者とのコミュニケーションがいかに大切かで事業所の今後が変わってきます。

まとめ

保育士のお仕事は、他にもあるので、自分のライフスタイルにあったところを見付けることが大事になってきます。

仕事はやりがいがあってこそ!です。

楽しく働ける環境作りを意識して行きましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなことを伝えていく、Akoブログ♪です!趣味やトレンドを交えて発信していきます。レアな案件も取り扱っていこうと想います☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次