MENU

【静岡】さくら保育園の虐待保育士が発覚した理由はなぜ?通報したのは同僚?

当ページのリンクには広告が含まれています。

さくら保育園で起きた悲しい事件。虐待は何があってもやってはいけません。

なぜこの事件が起きたのか?その背景や事件が発覚した理由について、お伝えします。

目次

さくら保育園での虐待が発覚した理由は?

同僚による保育士からの通報とのこと。

元々は園長に相談していたけど、表には出さないでくれと言われていました。ですが、保育士としての責任があったのでしょうね。

市へ匿名の通報という形で、今回の事件が明らかになりました。

通報したのは同僚保育士

さぞ、悩まれたでしょうね。

園のトップである園長がしっかり聞いてくれていたら、スムーズに対応されて、対策などすぐにできたのに、放置されたことにより、一番の犠牲者は子どもたちです。

まだ、1歳という可愛い時期に罵倒や叩かれるなどの対応をしてしまうのは、同じ保育士として、心が傷みます。

なぜ虐待になってしまったのか?

コロナあとからの激務が原因と報道されていますが、書類などが、さらに細かくなりそれを対応する時間もとりにくかったのかなと感じました。実際、子どもたちを目の前にすると書類などは触れられません。そうなると持ち帰りの仕事も増えていく一方…

他の園にも虐待はある

実際、表には出ていないだけで全国各地でも虐待に関するじたいは起きています。公の場に出ていないだけで、この事件をきっかけにしっかり表に出てほしいです。

子どもたちに向き合って素晴らしい保育をしている保育士さんたちはたくさんいらっしゃいます。みんながみんな同じではないということをご理解していただけたらと思います。

保育園選びに必ずみてほしいこと

今は、保育園に入るのすら難しいですが保育園に入るために必ずみていただきたいことがあります。

それは保育園の雰囲気や保育士の言葉かけです。0歳であってもしっかり意志をもって大人の話すことを聞いています。うまくは喋れないですが、ある程度の理解はしています。子どもの自己肯定感を育てるには、0歳期からの肯定的な言葉かけが大事になってきます。

保育士の言葉は、未来ある子どもたちの希望になっていくので言葉がけにも前向きな保育園をオススメします。

できることをやらないのは園長の責任

てぃ先生の発言はごもっともだと感じます。

知りながらも何も対策しないのは子どもの命を守ることを無視したことにもなります。早急に対処できたはずなのにしない園長の責任は大きすぎます。

まとめ

今後、このような事件がなくなることを願いつつ、子どもたちの未来が明るく希望に満ち溢れたようになることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなことを伝えていく、Akoブログ♪です!趣味やトレンドを交えて発信していきます。レアな案件も取り扱っていこうと想います☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次