MENU

【埼玉】なずなの森保育園のロープ事故はなぜ起きた?対策する方法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年5月2日(火)午前10時30分頃、保育士から119番があり、3歳の園児が意識不明で病院に運ばれました。

園庭で遊んでいた子どもたちは34名。保育士は6名で遊びを見守っていたようです。このように保育士が6名いて、なぜ防げなかったのか?とても悔やまれますが、どうすれば良かったのか?の対策を交えて、お伝えしていこうと思います。

さら

この記事を書いた人は、元保育士で、15年ほど無認可~認可保育園で勤めていました。あまりの激務、一人で20名を見ることはとても大変でした。怪我の無いように、保育園が楽しいと思って貰えるような保育を心がけました。経験を元に対策をお話させていただきます。

目次

なずな保育園のロープ事故はなぜ起こった?

なずな保育園のロープ事故はなぜ起こってしまったのか…凄く哀しくなりますね。元保育士目線で書かせていただきます。

あくまでもこちらの考察になるので、必ずしもこうだとは言い切れません。少しでも事故がなくなればという思いで書いています。

保育士の立ち位置問題

経験差があると、どうしてもどこの場所にいた方が良いのか?とか難しいところですが、一番大事にしてほしいことは、1つです。

子どもの安全は第一に優先すべきということです。すべて完璧にはできません。だからこそ、周りの先生とも協力、連携し、ここみるから、後ろ側(目の行き届かないところ)お願いねなどの声かけが大事になってきます。

目の届かないところへの配慮

今回のように保育士がいない状態で遊ぶのは危険を伴います。ですが、時間帯や保育士不足から、どうしても、見る余裕がないなどの場合は、危険なものは下げておく事が重要になります。

子供はなにするかわからないという意識

この意識は凄く大事です。突破的に何するかわかりません。だからこそ、何が起こっても冷静で対応することが大事になってきます。とは言っても、急なことが起こると不安にもなりますよね。

常日頃から周りに助けを求めるように心掛けましょう。咄嗟の時に役立ちます。

みくさん

◯◯先生!と呼ぶだけでもよいです。もしもの時は、周りに助けを求めましょう!

事故が起こった経緯

目の届いてないところに、今回のロープで遊ぶところはあったようです。

https://twitter.com/news24ntv/status/1653423242273779713?t=ihY0HJA0WUsdae_CjXsNiQ&s=19

元レスキュー隊の貴重な意見

保育士目線からの意識

対策は?

  • 保育士の立ち位置を出ている先生たちで確認する。
  • ちょっとでも危険を感じる遊具があれば園長に報告し、撤去もしくは園庭で遊ぶときはそこに人為配置をする。
  • 全体をみる保育士を確保する。
  • 保育園等で起こった過去の事故を元に研修をして、学ぶ。(このとき、もしもの場合が起こった時の対処法も一緒にやる)

まとめ

保育園で哀しい事故を起こさせないためにも、子どもは何するかわからない意識をし、見守る立ち位置をしっかりしていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好きなことを伝えていく、Akoブログ♪です!趣味やトレンドを交えて発信していきます。レアな案件も取り扱っていこうと想います☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次