人気絵本「はらぺこあおむし」などで、有名な米国の絵本作家エリックカール氏が23日、腎不全のため、東部マサチューセッツ州の別荘で亡くなられました。91歳でした。彼が残した数々の作品のなかで特に印象的な作品を元保育士目線で紹介していこうと思います。
エリックカール氏について
1929年6月25日生まれ
薄紙に指や筆で色を付けた色紙を切り抜き貼り付けていく作り方が得意
鮮やかな色彩感覚で「絵本の魔術師」とも呼ばれている
代表作「はらぺこあおむし」「なにたべる?」「できるかな?」「パパお月さまとって」などがある
彼が生前、もっとも尊敬する人として、フランツ・マルク氏のことをあげている。
エリックが尊敬したフランツ・マルクとは?
1880年2月8日生まれ。国籍ドイツ。
絵画、版画が得意。動物をモチーフにした絵画を多く描いたことで知られている。
そのマルク氏も色使いにおいて鮮やかである。
見る者の目にインパクトを与える色使い、完成の持ち主だったのだろう。
代表作「青い馬1」「虎」「死んだ雀」
マルクは36歳という若さで命を落としてしまう。
(第一次世界大戦に出征。ヴェルダンの戦いにおいて命を落とす)
マルクも色彩豊かな色使いで絵を描いている。
エリックが尊敬するのもわかる気がする。
エリックカール氏の歌つき絵本♪
はらぺこあおむし
彼の代表作!!
色鮮やかな色彩に、お腹をすかせたあおむしが食べ物を探しに行くストーリー。いろんな食べ物を食べて腹痛になってしまうけど、やっぱり葉っぱが大好きということ思い出させてくれるなんとも可愛らしい作品ですね。
はらぺこあおむしにも、歌付きがあります!
今回はいろんな方が歌っているのをこちらに載せますね。
男性ボーカルの心地よさ、女性の優しい声!
まるで心地よい眠りへと誘導されそうな雰囲気が好きです♪
こちらは動画の絵本バージョンです!
↓↓↓
色彩も鮮やかで表現量が磨かれそうな作品です♪
できるかな?
この絵本は、保育士時代にもたくさん読み聞かせをして子ども達からも愛されていました。特に動物の動きをマネっこする動きは可愛かったです。ゴリラのウホウホもなりきっていて面白い本ですよ。
なにたべる?
この本は、リアリティーがありつつも、出てくる動物が鮮やかで見やすいので子ども達からもリクエストが多かった作品です。
ここまでが歌付きの絵本紹介でした。
次はエリックカール氏が語る描くということは?の動画をご覧ください。
えをかくかくかく
この作品に込めた想い、原点が語られています。
エリック氏が語っていたように自由に描いていいというところが印象的でした。
まとめ
数々の素晴らしい絵本を描き続けたエリック氏。
愛される絵本たちを残し旅立ちました。
きっと来世でも活躍されることでしょう。
安らかな眠りにつかれますようお祈り致します。
はらぺこあおむしの楽譜
楽譜がありました!弾いてみると楽しく歌えると思います!
エリックカールの世界!公式サイト
こちらが公式サイトです!

色鮮やかな色彩に見とれますね♪
可愛いグッズ紹介!マスクもあるよ♪
